ミニブタ情報普及活動について

 映画「ベーブ」(家畜ブタの小ブタですが・・・)をきっかけとしてミニブタをペットとして飼うことが ささやかながらブームになりつつあり、TVや新聞その他のマスコミでミニブタを取り上げられることが 多くなりました。その結果、ますますミニブタを飼う人が増加しつつあります。最近ではペットショップ でもミニブタが見られるようになりました。  しかし、多くのショップではミニブタの特性や必要な飼育環境、トレーニングの仕方について正しい情 報が提供されることなく販売されています。例えば、大きさは柴犬くらいであるとか、トイレのしつけは 容易であり、ドッグフードを与えれば良く、犬と同じように飼えるなどが典型的な例です。しかし、ミニ ブタはペットとしての歴史も浅く人への順化が進んだ動物ではなく極めて特異な性質を持った動物です。 その性質を理解して飼えば他のペットとは異なった楽しみのある動物ですが、上記のような安易な情報を 鵜呑みにして室内飼育をしようとすると大変飼うのに困難な動物です。  ミニブタをペットとして飼うことを最初に始めたアメリカにおいてさえ、飼い始めて1年以内にその半 数が飼育放棄されていると言うことがそれを物語っています。日本でも既に河川敷に捨てられたミニブタ や処分されるミニブタが現実の問題になっています。  このようなペットのミニブタとそのオーナーの置かれた状況を憂慮して、素人ながら「ミニブタの医・ 食・住」(どうぶつ出版)を著しました。この本を手がかりに下記のような『ミニブタの情報を普及させる 活動』が行われています。 ミニブタ飼育書普及活動  マシュマさんが中心になって活動してくださった活動です。『2004年ポスターカレンダー』や『2004年 手作りミニ卓上カレンダーのベース』を提供し、協力金を戴き、それを資金として「ミニブタの医・食・ 住」を購入し、「図書館に寄贈」したり「ペットショップに置いてもらう」活動です。  協力金を提供していただく活動も大変ですが、適切な本の提供先を探すのも時間と根気の要る仕事で、 会社勤めの傍ら大変なご努力をしていただき著者として感謝に耐えません。   全国の高等学校に飼育書を寄贈する活動  著者の「多くの人々にミニブタについて知ってもらいたい」と言う著述の目的をかなえる方法として、こ れからブタと接触される若い人々とその指導者の方々に拙著を読んでいただき「ミニブタについての情報を 得ていただきたい」と考え、全国のブタを飼育している可能性のある高等学校(畜産科、生物生産科、農学科 などのある高等学校〜2003年3月寄贈)、教科に「畜産」がある高等学校(2006年4月寄贈)について、 それらの学校のホームページから「ブタを飼っている学校(2003年)」「家畜がいる学校(2006年)」を 調べ出し、該当する科宛に「ミニブタの医・食・住」を贈らせていただきました。贈らせていただいた学校 (科)は下記の通りです。なお、畜産科などがあってもブタが飼われていることがそのホームページ上から確 認できなかった学校(2003年寄贈)、家畜を飼っていることが確認できなかった学校(2006年寄贈)は 含まれていません。ここにない学校で「ブタを飼育している高等学校」「畜産科目があり家畜を飼っている高 等学校」がありましたなら、学校名(科名)をお知らせ下さい。拙著を寄贈させていただきますのでよろしく お願いします。
2003年3月寄贈校
北海道旭川農業高等学校(農業科学科)北海道岩見沢農業高等学校(畜産科学科)
北海道倶知安農業高等学校(生産科学科)北海道名寄農業高等学校(酪農科)
北海道帯広農業高等学校(酪農科学科)青森県立柏木農業高等学校(農業科学科)
青森県立三本木農業高等学校(動物科学科)岩手県立盛岡農業高等学校(農業活用科)
宮城県小牛田農林高等学校(農業技術科)宮城県加美農業高等学校(農業科)
宮城県農業高等学校(農業科)宮城県柴田農林高等学校(動物科学科)
秋田県立大曲農業高等学校(農業科学科)秋田県立金足農業高等学校(生物資源科)
山形県立村山農業高等学校(農産システム科)山形県立新庄神室産業高等学校(生物生産科)
山形県立置賜農業高等学校(農業科学科)長野県北佐久農業高等学校(畜産科学科)
新潟県立佐渡総合高等学校(農業科)新潟県立加茂農林高等学校(生産技術科)
新潟県立高田農業高等学校(生産技術科)茨城県立水戸農業高等学校(畜産科)
栃木県立鹿沼農業高等学校(農林経営科)栃木県立栃木農業高等学校(農業科)
群馬県立勢多農林高等学校(動物科学科)群馬県立利根実業高等学校(生物生産科)
群馬県立中之条高等学校(生物生産科)埼玉県立熊谷農業高等学校(生物生産工学科)
埼玉県立杉戸農業高等学校(生物生産科)千葉県立山武農業高等学校(生物工学科)
千葉県立旭農業高等学校(畜産科)千葉県立茂原農業高等学校(生産技術科)
東京都立瑞穂農芸高等学校(畜産科学科)神奈川県立中央農業高等学(畜産科学科)
神奈川県立相原高等学校(畜産科学科)長野県北佐久農業高等学校(畜産科学科)
静岡県立富岳館高等学校(生物生命系列・畜産)静岡県立田方農業高等学校(動物科学科)
岐阜県立岐阜農林高等学校(動物科学科)岐阜県立加茂農林高等学校(生産科学科)
岐阜県立大垣農業高等学校(動物科学科)岐阜県立斐太農林高等学校(動物科学コース)
愛知県立佐屋高等学校(農業科) 愛知県立西尾実業高等学校(生物生産科)
愛知県立安城農林高等学校(動物科学科)愛知県立猿投農林高等学校(農業科)
三重県立明野高等学校(生産技術科)三重県立上野農業高等学校(生物科学科)
三重県立久居農林高等学校(動物科学コース)愛農学園農業高等学校
滋賀県立八日市南高等学校(農業技術科)大阪府立農芸高等学校(資源動物科)
兵庫県立上郡高等学校(農業科)兵庫県立篠山産業高等学校東雲校(農業科)
兵庫県立但馬農業高等学校(畜産科)兵庫県立農業高等学校(畜産科)
兵庫県立播磨農業高等学校(畜産科)鳥取県立倉吉農業高等学校(生物生産科)
島根県立出雲農林高等学校(動物科学科) 岡山県立高松農業高等学校(畜産科学科)
岡山県立瀬戸南高等学校(生物生産科)広島県立西条農業高等学校(畜産科)
山口県立山口農業高等学校(動物生産系列)徳島県立阿波農業高等学校(農業生産コース)
徳島県立三好高等学校(生物資源類)香川県立石田高校石田高等学校(生産経済科)
愛媛県立野村高等学校(畜産科)愛媛県立伊予農業高等学校(生物工学科)
高知県立幡多農業高等学校(アグリサイエンス科)高知県立高知農業高等学校(畜産科)
福岡県立嘉穂中央高等学校(農業技術科)佐賀県立伊万里農林高等学校(生物生産科)
佐賀県立佐賀農業高等学校(生産科学科)長崎県立島原農業高等学校(農業科学科)
長崎県立北松農業高等学校(農業科学科)長崎県立諫早農業高等学校(動物科学科)
熊本県立熊本農業高等学校 (畜産科)熊本県立南稜高等学校(生産科学科)
熊本県立阿蘇清峰高等学校 (生物科学科)大分県立玖珠農業高等学校 (生物生産科)
大分県立三重農業高等学校久重分校大分県立宇佐産業科学高等学校(農業経営科)
宮崎県立都城農業高等学校(畜産科)鹿児島県立末吉高等学校(生物生産科)
鹿児島県立鹿屋農業高等学校(畜産動物学科)沖縄県立八重山農林高等学校(畜産科)
沖縄県立中部農林高等学校(熱帯資源科)沖縄県立宮古農林高等学校(生物生産科)


 2006年4月寄贈校
栃木県立矢板高校(農業経営科)筑波大学附属坂戸高等学校(総合科学科)
千葉県立安房拓心高等学校(総合科学科)東京都立大島高等学校(全日制・農林科)
長野県下伊那農業高等学校(生産流通科)飛騨高山高校山田校舎(生物生産科)
愛知県立半田農業高等学校(生物工学科)三重県立久居農林高等学校(生物資源科)
滋賀県立長浜農業高等学校(生物活用科)京都府立須知高等学校(食品科学科)
大阪府立農芸高等学校(資源動物科)島根県立矢上高等学校(産業技術科)
広島県立庄原実業高等学校(生物生産学科)山口県立日置農業高等学校(生物生産科)
香川県立農業経営高等学校(動物科学科)福岡県立朝倉農業高等学校(農業経営科)
宮崎県立高鍋農業高等学校(畜産科)宮崎県立高原高等学校(生産流通科)
鹿児島県立鶴翔高等学校(農業化学科)鹿児島県立加世田常潤高等学校(有機生産科)


2007年7月寄贈校
 前年で「畜産」の必修科目があり、「家畜を飼っている高等学校」にはほぼ寄贈が終わりまし たので、今年は選択科目であっても「畜産」があり、HPで動物飼育が紹介されている学校に寄 贈することにしました。  これで畜産関係の高等学校への寄贈は終了します。後日明らかになった学校には、その都度寄 贈することにします。  なお、今年のカレンダー販売の収益金はこの資金に当てる予定でしたが、収益はありませんで した。しかし、その際、この活動に賛同され頂いたご寄付は、ここで活用させて頂きます。ご協 力ありがとうございました。
北海道士幌高等学校(アグリビジネス科)酪農学園とわの森三愛高等学校(酪農経営科)
青森県立五所川原農業高等学校(農業科)青森県立名久井農業高等学校(生物生産科)
岩手県立水沢農業高等学校(農業科学科)岩手県立大船渡農業高等学校(農芸科学科)
秋田県立鷹巣農林高等学校(農業科学科)山形県立置賜農業高等学校(生物生産科)
福島県立岩瀬農業高等学校(生物生産科)福島県立東白川農商高等学校(生産流通科)
福島県立会津農林高等学校(農業園芸科)栃木県立宇都宮白楊高等学校(農業経営科)
栃木県立那須拓陽高等学校(農業経営科)群馬県立富岡実業高等学校(生物生産科)
埼玉県立いずみ高等学校(生物生産科)埼玉県立児玉白楊高等学校(生物資源科)
千葉県立下総高等学校(生産技術科)東京都立園芸高等学校(動物科)
神奈川県立平塚農業高等学校初音分校長野県丸子実業高等学校(応用生物科)
長野県上伊那農業高等学校(生物工学科)長野県南安曇農業高等学校(生物工学科)
新潟県立巻総合高等学校(アグリサイエンス系列)新潟県立長岡農業高等学校(生産技術科)
新潟県立新発田農業高等学校(食料科学科)富山県立中央農業高等学校(生物生産科)
石川県立能登青翔高等学校(生産科学科)福井県立坂井農業高等学校(生産技術科)
愛知県立渥美農業高等学校(農業科)滋賀県立甲南高等学校(農林技術科)
滋賀県立湖南農業高等学校(農業技術科)京都府立農芸高等学校(農産バイオ科)
兵庫県立氷上高等学校(営農科)兵庫県立篠山産業高等学校東雲校
福岡県立福岡農業高等学校(生活活用類型)福岡県立八女農業高等学校(生物利用科)
鹿児島県立市来農芸高等学校(農業経営科)鹿児島県立薩摩中央高等学校(生物生産科)
鹿児島県立伊佐農林高等学校(農業経営科)沖縄県立北部農林高等学校(熱帯農業科)